【2023秋】子供と一緒に楽しめる新作アニメ作品【9選】

おすすめ作品の湯

こんばんは、なつわです。

突然ですが、子育て世代のアニメ好きの皆さんは、以下のようなお悩みを抱えているのではないでしょうか。

  • 普段深夜アニメを観てるので、子供向けのアニメってちょっと退屈
  • かといって大人向けのアニメを子供に見せるのって、大丈夫かなぁ~
  • 一度でも見せてしまうと「続きが見たい!」とせがまれるから、見せる作品は慎重に選びたい

私も同じ悩みを抱える仲間として、2023年秋放送予定の50作品以上の中から、「子供にも見せられて大人も楽しめるアニメ」として、厳選した9作品をご紹介させていただきます。

厳選するにあたり、以下の6つの項目について、PVや原作作品などを参考に独自にポイント付けを行いました。

  • 【非難解度】
    • 難しい話には子供はついていけません。この項目では、子供が見ても内容が分かるかどうか、を採点しています。
  • 【非お色気度】
    • 一緒に見ていて気まずい思いはしたくない…。そんな危険がないかどうか、も採点しています。
  • 【非暴力・グロ度】
    • 人気作品の中には物事を暴力で解決するものも少なくありません。大人は気にせず見てしまいますが、子供への影響を考えると…というあなたは、ここをチェック!
  • 【芸術性】
    • せっかく見せるなら、作画や演出などクオリティの高い作品を見せて、アニメそのものにも興味を持ってもらいたい…という親御さんはこちらをチェックです。
  • 【子も楽しい】
    • いくら良い作品でも子供が興味を持ってくれなければ親の自己満足になってしまいます。この項目では、子供が楽しめるかどうか、を採点しています。
  • 【親も楽しい】
    • ある意味一番大事なところです(笑)!ということで最後に、大人が見ても楽しめるかどうか、もチェックしました。

今回は厳選した9作品(+おまけ)を、各項目の合計ポイントが高い順にご紹介したいと思います。

それでは早速、参りましょう!

※この記事では、年中さん~小学校中学年くらいまでのお子さんを対象に作品を選んでいます。それ以下のお子さんにはまだ早い、という作品も登場しますのでご了承ください。また、それ以上のお子さんはある程度自分の判断で作品選びができると思いますので、また違った観点になってくるかと思います。

2023秋・子供と楽しめる新作アニメ 9作品

1.『SHY』

背景画像©実樹ぶきみ(秋田書店)/SHY製作委員会

まずはじめにご紹介する2023秋アニメで最もオススメな「子供と楽しめるアニメ作品」は、『SHY』です!

舞台は21世紀半ば、各国に突如現れた超人的な力を持つ“ヒーロー”たちによって、戦争がなくなった世界で、日本の平和を担う超絶恥ずかしがり屋の少女・シャイが、ヒーローとして成長していくという物語です。

原作は『週刊少年チャンピオン』で連載中で、累計発行部数は100万部を超えています。動画は2本載せていますが、是非2本ともご覧になってみてください。
 ①はシャイな主人公のキャラクターが良くわかる動画で、
 ②では作中のバトルシーンや敵キャラなどが分かる内容になっています。
小さいお子さんにはやや怖い演出もあるかもしれませんが、そのようなシーンの作中の割合は低そうですので、そこまで心配せず見せられそうです。

心優しい主人公が成長していくタイプのストーリーですので、子供の教育上も良いと思います。
そして豪華な声優陣と、神作画必至のエイトビット制作ということで、大人も見逃せない作品といえます。

放送はテレビ東京系列ということで、ほぼ全国どのご家庭でもテレビで視聴できるというのも嬉しいポイントですね。

PV①

©実樹ぶきみ(秋田書店)/SHY製作委員会

PV②

©実樹ぶきみ(秋田書店)/SHY製作委員会

『SHY』情報まとめ

  • 制作:エイトビット
  • キャスト:紅葉山テル(シャイ):下地紫野、小石川惟子:東山奈央、えびお:杉田智和、スピリッツ:能登麻美子、スターダスト:三木眞一郎、レディ・ブラック:鈴代紗弓、ミェンロン:村瀬歩、ユニロード:井上喜久子、スティグマ:田村睦心、ツィベタ:沢城みゆき、クフフ:日高里菜
  • オンエア情報:
    テレビ東京 10月2日(月)24:00~
    BS日テレ 10月2日(月)24:30~
    NST新潟総合テレビ 10月5日(木)26:25~
    AT-X 10月11日(水)21:30~
    配信は10月3日(火)~dアニメストア、U-NEXTが最速、10月6日(金)~ABEMA、DMM TV、Hulu、Prime Videoなどで開始
  • 公式ホームページ
  • 公式X(Twitter)

2.『葬送のフリーレン』

背景画像©山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会

続いてご紹介する「子供と楽しめるアニメ作品」は、『葬送のフリーレン』です!

『週刊少年サンデー』で連載中の、勇者一行が魔王を倒した、そのあとの人々の姿を描く物語が話題を呼んでいる漫画作品のアニメ化です。

ストーリーとしては、勇者と共に魔王討伐に参加した千年以上生きる魔法使い・フリーレンが主人公で、自分の何倍も寿命の短い人間の儚さに気づき涙したことから、人間を知るための旅に出るという物語です。

ファンタジー特有の、子供には少々小難しい内容も出てきますが、美麗な作画や魅力あるキャラクターに、きっと興味を持ってくれるはずです。

人の死生観を扱う作品ですので、お子さんの道徳教育的にもいいかもしれませんね。
日テレ系列で全国放送されるというのも◎です。

キャスト陣も注目の声優さんがそろっており、PVを見ただけで皆さんのお芝居に圧倒されました。
今回紹介したなかで「大人が楽しめる度」を一番高い評価にしていますが、個人的にも今期最注目の作品です。

PV①

©山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会

PV②

©山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会

『葬送のフリーレン』情報まとめ

  • 制作:マッドハウス
  • キャスト:フリーレン:種﨑敦美、フェルン:市ノ瀬加那、シュタルク:小林千晃、ヒンメル:岡本信彦、ハイター:東地宏樹、アイゼン:上田燿司
  • オンエア情報:
    日本テレビ 9月29日(金)21:00~(初回2時間)以降は毎週23:00~
    配信は同日24:00~ABEMA、DMM TV、dアニメストア、Hulu、Prime Video、Disney+などで開始
  • 公式ホームページ
  • 公式X(Twitter)

3.『川越ボーイズ・シング』

背景画像©NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

3つ目にご紹介する「子供と楽しめるアニメ作品」は、『川越ボーイズ・シング』です!

川越の男子高校が舞台で、男子だけのクワイア(ゴスペル合唱隊)を結成し、全国コンクール優勝を目指すというオリジナル作品です。

音楽がテーマということで、子供に芸術に興味を持ってほしいという親御さんに特におすすめです。

登場キャラクターは(公開されている限りは)男子のみ!ということで、直近では『ブルーロック』に近いものも感じますので、ブルーロック・ロスに陥っているお子さんはハマるかもしれません。
イケメン・イケボ好きなママさんも楽しめる内容になっていると思います。

また、2023春~夏にかけて放送されていた『青のオーケストラ』を見ていたお子さんも、同じ音楽部活動モノということで気に入ること間違いなしです。

本作は今期の中でかなりポイントが高いのですが、地上波放送がTOKYO MXのみというところが悩ましいところです…。
(余談ですが我が家は基本的にテレビ放送でしかアニメを見せていないので、子供から「これ見たいのに~」と怒られました笑)

PV①

©NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

PV②

©NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

『川越ボーイズ・シング』情報まとめ

  • 制作:evg
  • キャスト:出井天使:鵜澤正太郎、矢沢 ひろし:土田玲央、響 春男:興津和幸
  • オンエア情報:
    TOKYO MX、BS11 10月9日(月)23:00~
    配信も同日23:30~ABEMA、DMM TV、dアニメストア、Hulu、Prime Videoなどで開始
  • 公式ホームページ
  • 公式X(Twitter)

4.『柚木さんちの四兄弟。』

背景画像ⓒ藤沢志月・小学館/「柚木さんちの四兄弟。」製作委員会

続いてご紹介するのは、『柚木さんちの四兄弟。』です!

親を2年前に亡くし、長男が大黒柱となった柚木家の4兄弟。個性的な兄弟たちを中心に、家庭、学校、ご近所を舞台に笑いと涙あふれる日常を描く物語です。

子を持つ親御さんであれば、この手の作品は条件反射的に泣いてしまう…という方も多いと思いますので、大人向けとしてはその魅力は説明不要ですよね(笑)

お子さんに対しては、「なんだか面白そう」と思わせる作品の雰囲気と優しいタッチのキャラデザで興味を持ってくれれば、一話見たあとは「応援したい」「見守りたい」と感じて見続けてくれることでしょう。

PVを見る限り作画もきれいで、安定感のある作品になりそうですね。

PV①

ⓒ藤沢志月・小学館/「柚木さんちの四兄弟。」製作委員会

PV②

ⓒ藤沢志月・小学館/「柚木さんちの四兄弟。」製作委員会

『柚木さんちの四兄弟。』情報まとめ

  • 制作:朱夏
  • キャスト:柚木隼:岩崎諒太、柚木尊:戸谷菊之介、柚木湊:櫻井みゆき、柚木岳:寺澤百花、霧島宇多:松岡美里、霧島和歌:唯野あかり、霧島咲:M・A・O
  • オンエア情報:
    AT-X 10月5日(木)23:30~
    TOKYO MX、BS11 10月5日(木)24:00~
    テレビ北海道 10月10日(火)26:35~
    とちぎテレビ 10月12日(木)23:00~
    配信は1次先行見放題が10月5日(木)23:30~U-NEXT、アニメ放題にて。
    2次先行見放題が10月8日(日)23:30~アニメタイムズ、Leminoにて。
    通常見放題は10月11日(水)24:00~ABEMA、DMM TV、dアニメストア、Hulu、Prime Videoなどで開始
  • 公式ホームページ
  • 公式X(Twitter)

5.『め組の大吾 救国のオレンジ』

背景画像©曽田正人・冨山玖呂・講談社/「め組の大吾 救国のオレンジ」製作委員会

次にご紹介する「子供と楽しめるアニメ作品」は、『め組の大吾 救国のオレンジ』です!

今作は、アニメ映画化やドラマ化もされている『め組の大吾』シリーズの、『救国のオレンジ』という続編のアニメ化作品です。

選び抜かれた者だけが所属することができる「オレンジ」と呼ばれる特別救助隊を目指す、3人の若き消防隊員の成長を描くストーリーです。

ヒーローものが好きだったり、『パウ・パトロール』などのレスキューものが好きなお子さんであれば、「見たい!」と言ってくれそうですね。
(パウ・パトロールのマーシャル推しの子であれば、打率10割でしょう笑)

原作を見ると専門用語なども出てきて難しい面もあるかもしれませんが、主人公たちに感情移入することで楽しく見ることができ、親子そろって消防の世界を知る勉強にもなりますね。
関東大震災100年という節目の年である2023年に、この作品が放送される意義も大きいと思います。

日テレ系列での全国放送ですので、テレビでも見やすい作品になっています。

PV

©曽田正人・冨山玖呂・講談社/「め組の大吾 救国のオレンジ」製作委員会

『め組の大吾 救国のオレンジ』情報まとめ

  • 制作:ブレインズ・ベース
  • キャスト:十朱大吾:榎木淳弥、斧田駿:八代拓、中村雪:佐倉綾音、纏定家:中村悠一、山上恭介:稲田徹、長谷部:阿座上洋平、渡:岩崎諒太、朝比奈大吾:小西克幸、甘粕士郎:子安武人、ナレーション:津田健次郎
  • オンエア情報:
    読売テレビ・日本テレビ 9月30日(土)17:30~
    配信は同日18:00~Hulu、Lemino、アニメタイムズch、10月4日(水)からABEMA、DMM TV、dアニメストア、Prime Videoなどで開始
  • 公式ホームページ
  • 公式X(Twitter)

以上、「2023秋・子供と楽しめるアニメ作品」ここまでの前半戦を振り返っておきますね。

  1. SHY
  2. 葬送のフリーレン
  3. 川越ボーイズ・シング
  4. 柚木さんちの四兄弟。
  5. め組の大吾 救国のオレンジ

6.『星屑テレパス』

背景画像©大熊らすこ・芳文社/星屑テレパス製作委員会

ここからは後半戦!次にご紹介する「子供と楽しめるアニメ作品」は、『星屑テレパス』です!

人とのコミュニケーションが苦手な女子高生・海果が、自称宇宙人・ユウと出会い、宇宙を目指すためにロケット作りに挑む物語です。

原作は『まんがタイムきらら』で連載されており、いわゆる「きららアニメ」と呼ばれているジャンルになります。
きららアニメは、「美少女」「萌え」をベースに、最近ではアウトドア(『ゆるキャン△』)や音楽(『ぼっち・ざ・ろっく!』)など専門的な要素を組み合わせた作風が特徴のアニメ作品です。

登場するキャラたちの「萌え」の部分に共感してくれるか(そんなお子さんは将来有望(?)です)、宇宙が好きなお子さんでしたら興味を持ってくれそうな作品ですね。

PV

©大熊らすこ・芳文社/星屑テレパス製作委員会

『星屑テレパス』情報まとめ

  • 制作:Studio 五組
  • キャスト:小ノ星海果:船戸ゆり、絵明内ユウ:深川芹亜、宝木遥乃:永牟田萌、雷門瞬:青木志貴、小ノ星穂波:羊宮妃那
  • オンエア情報:
    TOKYO MX 10月9日(月)22:00~
    サンテレビ 10月9日(月)23:30~
    AT-X 10月9日(月)21:00~
    静岡放送 10月14日(月)26:13~
    BS日テレ 10月9日(月)24:00~
    配信は10月9日(月)21:30~FOD独占先行配信(おそらくその他の配信サイトの情報も順次解禁されていくと思います)
  • 公式ホームページ
  • 公式X(Twitter)

7.『忍ばない!クリプトニンジャ咲耶』

背景画像©CryptoAnime Labs/「クリプトニンジャ咲耶」製作委員会

続いての作品は、『忍ばない!クリプトニンジャ咲耶』です!

かつてこの国に存在していた忍者が忘れ去られた現代で、主人公の少女・咲耶は忍者であるにもかかわらず目立ちたがりで、ある日秘伝の巻物が何者かに奪われてしまうところからかつての戦乱が始まってしまうという物語です。

あらすじだけを見るとシリアスに聞こえますが、ご安心を。キャラデザや作風は「ほのぼのゆるギャグ」といった雰囲気です。

制作は、すみっコぐらしやチキップダンサーズを手掛けるファンワークスで、子供向け作品としては手放しで安心できること間違いなしです。

番宣動画を見たところ、作画はきれいで、演出やカメラアングルなど随所にこだわりが感じられ、大人が見ても飽きの来ない作品になりそうです。

番宣CM

©CryptoAnime Labs/「クリプトニンジャ咲耶」製作委員会

『忍ばない!クリプトニンジャ咲耶』情報まとめ

  • 制作:ファンワークス
  • キャスト:咲耶:堀本凪沙、ネム:本谷史織、シャオラン:内田彩
  • オンエア情報:
    TOKYO MX 10月3日(火)25:00〜
    配信はAmazon Primeほか
  • 公式ホームページ
  • 公式X(Twitter)

8.『キボウノチカラ~オトナプリキュア‘23~』

背景画像©2023 キボウノチカラ オトナプリキュア製作委員会

続いてはこちらの作品、『キボウノチカラ~オトナプリキュア‘23~』をご紹介します!

プリキュアシリーズ初の大人向け作品となる今作は2007年放送の『Yes!プリキュア5』の登場人物たちが大人になった姿を描く物語となっています。

あらすじなど詳細は不明で、予告映像から察するに大人のリアルな悩みや葛藤、それを乗り越える過程などが描かれる作風になりそうですが、プリキュアらしいキラキラした演出もきっとあるだろうと思います。

現在プリキュア本編をお子さんがご覧になっているorプリキュアが好き!というお子さんでしたら興味を持ってくれるはずですし、「16年前くらいはプリキュアどストライク世代でした!」という親御さんであれば、大人も楽しめる一石二鳥な作品ということになりますね。

PV

©2023 キボウノチカラ オトナプリキュア製作委員会

『キボウノチカラ~オトナプリキュア‘23~』情報まとめ

  • 制作:東映アニメーション・スタジオディーン
  • キャスト:夢原のぞみ:三瓶由布子、春日野うらら:伊瀬茉莉也、秋元こまち:永野愛、水無月かれん:前田愛
  • オンエア情報:
    NHK Eテレ 10月7日(土)18:25~
    配信は未発表
  • 公式ホームページ

9.『ビックリメン』

背景画像Ⓒロッテ・ビックリマンプロジェクト/ビックリメン製作委員会

「2023秋・子供と楽しめるアニメ作品」最後にご紹介するのは、『ビックリメン』です!

本作は、食玩界のビッグネーム「ビックリマン」を、“令和のアニメ”として映像化した作品です。

ビックリマンシールの価値が高まり、まるで現金を扱うように護送される時代、宅配バイトに励む高校生のヤマトが、シールを巡る戦いに巻き込まれるという物語です。

80年代に放送されたビックリマンアニメと異なり、現代を舞台にしたうえでシールをターゲットに人々が争うという非ファンタジーな世界観となっていますが、シールを「装備」して変身できるギミックもあるようで、子供がワクワクする設定になっていますね。

胸元にビックリマンシールを貼るのが、小学校で流行したりするのでしょうか…。

PV

Ⓒロッテ・ビックリマンプロジェクト/ビックリメン製作委員会

『ビックリメン』情報まとめ

  • 制作:レスプリ
  • キャスト:ヤマト:梶田大嗣、牛若:森嶋秀太、ジャック:橘龍丸、フェニックス:斉藤壮馬、マリス:小西克幸、フッド:阿座上洋平、ピーター:榊原優希、アリババ:田丸篤志、一本釣:梅原裕一郎
  • オンエア情報:
    TOKYO MX 10月5日(木)23:30~
    BS朝日 10月6日(金)23:00~
    配信は10月5日(木)24:00~アニメタイムズ、dアニメストア、U-NEXT、アニメ放題にて。
    10月8日(日)24:00~Hulu、Lemino、ABEMA、DMM TV、Prime Videoなどで開始
  • 公式ホームページ
  • 公式X(Twitter)

<おまけ>2023秋・子供と楽しめる 継続アニメ

ここまで、2023秋の「新作アニメ」のなかから子供と楽しめる作品を紹介してきましたが、せっかくなので今期が以前のシーズンからの続編となる「継続アニメ」についても3つ紹介したいと思います。

今まで見せてなかったけど…というご家庭にとっても、今期から見ても追いつける作品を選んでいますので、参考にしてみてくださいね。

10.『SPY×FAMILY Season2』

©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会

もはや説明不要かもしれませんが、父がスパイ、母が殺し屋、娘が超能力者という疑似家族が、世界の平和と家族の平和のために奮闘する人気漫画のアニメ化作品です。
Season2では原作7巻の豪華客船編がメインになりそうですね。

様々なコラボで露出度の高い作品ですし、子供視聴率(?)も高いので、今期から見始めても付いていけるよう、Season2の第1話では初見の方向けの説明シーンなどが追加されると予想されます。

原作の画力の高さに負けないアニメ制作陣の神作画で、大人も子供も楽しめるはずです。

『SPY×FAMILY Season2』情報まとめ

  • 制作:WIT STUDIO × CloverWorks
  • キャスト:ロイド・フォージャー:江口拓也、アーニャ・フォージャー:種﨑敦美、ヨル・フォージャー:早見沙織
  • オンエア情報:
    テレビ東京系 10月7日(土)23:00~
    配信も同時刻からdアニメストア、Prime Video、ABEMAプレミアム、Hulu、Netflix、Disney+などで開始
  • 公式ホームページ
  • 公式X(Twitter)

11.『チキップダンサーズ 3期』

©San-X/チキップダンサーズおどるん会

2021年から放送開始され3年目に突入した、子供向けほのぼのギャグアニメです。
キャストが花江夏樹さんと石川由依さんだけという特殊な構成で、二人の声優さんが多数のキャラを演じ分けています。

1話5分程度なので、「チキップ見たら○○しようね」という具合に、子供に何かをしてほしいときに活用できる作品です。

3期では新キャラも多数登場のようですが、一話完結のためどのタイミングからでも見始めることができると思います。
私は特にほねチキンとなんこつの関係値が好きで、必ず推しキャラが見つかり、大人が見ても癒されて笑える作品といえます。

『チキップダンサーズ 3期』情報まとめ

  • 制作:ファンワークス
  • キャスト:ほねチキン・スキップガエル先生 ほか:花江夏樹、りんごあめ・だんご ほか:石川由依
  • オンエア情報:
    NHK Eテレ 9月25日(月)8:45~
    配信は未発表ですが、2期までの実績を考えるとdアニメストア、Prime Video、ABEMAなどで視聴できそうです。
  • 公式ホームページ
  • 公式X(Twitter)

12.『キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編』

ⓒ高橋陽一/集英社・キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編製作委員会

原作は「ボールは友達」という信条を持つサッカー少年・大空翼の成長を描くストーリーで、連載当時日本に一大サッカーブームをもたらした伝説的な漫画作品です。
1983年の放送以降、今作が4回目のアニメ化という長い歴史も持っています。

今回の第4作シーズン2では、歴代アニメシリーズのなかで初めて、翼たちのヨーロッパ遠征を描く「ジュニアユース編」が映像化されるということで、ファンの注目も高まっているようです。

毎回豪華な声優陣を迎えていますが、今作で新登場する欧州選手たちにも、今をときめく人気声優さんたちが充てられており、さらに見ごたえがありそうです。

『キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編』情報まとめ

  • 制作:スタジオ KAI
  • キャスト:大空翼:三瓶由布子、若林源三:鈴村健一、日向小次郎:佐藤拓也、岬太郎:福原綾香、若島津健:梅原裕一郎、石崎了:田村睦心、松山光:羽多野渉、三杉淳:斉藤壮馬、
    ヘルマン・カルツ:三宅健太、カール・ハインツ・シュナイダー:福山潤、フランツ・シェスター:榎木淳弥、ジノ・ヘルナンデス:興津和幸、エル・シド・ピエール:河西健吾、ルイ・ナポレオン:小野友樹、ファン・ディアス:松岡禎丞、アラン・パスカル:山下大輝、ラモン・ビクトリーノ:山下誠一郎
  • オンエア情報:
    テレビ東京系 10月1日(日)17:30~
    配信は10月1日(日)18:00~Lemino、アニメタイムズにて。
    10月4日(水)18:00~dアニメストア、Prime Video、ABEMAなどで開始
  • 公式ホームページ
  • 公式X(Twitter)

まとめ

以上、2023年秋放送の「子供と楽しめる新作アニメ9作品(+継続アニメ3作品)」をご紹介させていただきました。

子供と一緒に毎週アニメを楽しむ時間というのは、とても素敵ですよね。
このなかから、「子供と一緒に見てみようかな」と思える作品に出会うきっかけとなっていれば幸いです。

長い文章を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

当館では普段、テレビアニメの情報や、アニメ好きのための情報などを発信しています。

よろしければまたお立ち寄りくださいね。

~最近の投稿~

(アイキャッチ画像)©実樹ぶきみ(秋田書店)/SHY製作委員会 ©山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会 ©NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

コメント

タイトルとURLをコピーしました